5/24 "Translation" The cooking-room 10:00~12:00

5/24 Translation The  cooking-room  10:00~12:00




This Saturday, we will hold an Elmo conversation class in the cooking room on the fourth floor from 10:00 to 12:00.

I chose two topics on which Japanese people wrote their stories in Japanese in a newspaper.

Would you choose one of them and translate it into English?

 昨年の4月には東京で、5月には大阪で管孫が生まれ、私も「ひいじいいじ」の仲間入りをした。
 先日、東京の曽孫の母親である孫娘から、曽孫が「一升餅にチャレンジした」とメールがあった。一升餅を入れたかわいいリュックサックを背負った写真が添えられていた。
 30数年前、1歳の誕生日の孫娘に、風呂敷に包んだ一升餅を担がせた。重くて泣きべそをかいたが、立ち上がって歩き出した時は見守っていた家族から歓声が上がった。
「一生、食べ物に困らないように」との願いが込められたこの風習。地域によってやり方に違いもあるようだが、子を思う親の愛情が引き継がれていることをうれしく思う。ひいじいじも曽孫たちの幸せを遠くから祈っている。


 本の中に「イッチョウラ」という言葉が出てきた。子供の頃、買ってもらった服を着て伯母の家へ行き、「今日はイッチョウラで来たねえ」と言われたことを思い出した。
 だが、この言葉はこれまで聞いたり話したりはしたものの、文字として使ったことがなく、漢字で「一張羅」と書くことを初めて知った。語源は「ー延蝋」(イッチョウロウ)の転などとされる。
改めて意味を調べると、「所有している衣服の中で最も良いもの」と「他の服を持っておらず唯一の衣服」の二つがあった。
 私は前者の意味しか知らなかった。知っているようで知らない言葉は他にもありそうだ。何歳になっても「学び」はあるものだーと思った。

Each person writes their own translated English script down on the whiteboard.

After that, other members give advice or comments about it.

It is advantageous for you to improve your English writing skills.

If you want to join our class, please send your attendance email to the email address below the day before the class.

elmo.hamamatsu@gmail.com

今週の土曜日、10:00~12:00まで4階調理室でエルモ会話教室を開催します。

新聞に日本人が日本語で書いた記事の中から2つのトピックを選びました。

そのうちの1つを選んで英語に翻訳してみませんか?


各自が自分の英訳スクリプトをホワイトボードに書きます。

その後、他のメンバーがそれについてアドバイスやコメントをします。

英語のライティングスキルを向上させるのに有利です。

当クラスに参加をご希望の場合は、クラスの前日までに、以下のメールアドレスに出席メールをお送りください。


同じカテゴリー(中級レベル)の記事
5/3 Hamamatsu Festival Event
5/3 Hamamatsu Festival Event(2025-05-02 15:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
5/24 "Translation" The cooking-room 10:00~12:00
    コメント(0)